『赤豹のサンクチュアリ』第2巻のカバーです。今回は赤!
2018年2月1日
2018年1月21日
『赤豹のサンクチュアリ』第2巻、2/7発売
ITAN WEBで連載していた『赤豹のサンクチュアリ』の第2巻が2/7に発売されます!
2巻カバーの絵をアップしようかしらと思ってたのだけど、検索するとまだ他のどこのサイトにも載っておらずで、解禁OKなのかがちょっとわからないので、アップするのはまだよしときます。
2月になったらたぶん大丈夫なので、そのころまた更新します!
ちなみにこちらは初期ラフ
↓
↓
↓
↓
↓
2018年1月1日
2017年12月21日
『赤豹のサンクチュアリ』最終話12/25頃公開
『赤豹のサンクチュアリ』最終話、ITAN WEB COMIC にて、12/25頃 更新予定です。
ついに最終話です!
淋しいけど、無事終えられて良かったです。
今の自分を髄まで出し切って作りました!ので、気に入ってもらえたら良いなと思います。
ぜひ最後まで見届けてください~
今後については、2月に2巻、3月に3巻(完)が発売されたり、新作の準備をしたりなんだりなので、それらを引き続きこちらのブログから、20日頃+α更新でユルくお知らせしていきたいと思います。
あとツイッターでも、お知らせ(やら、猫 関係中心の雑リツイートやら)をやってるので、見てみてください。
ではでは、今年最後の更新になりそうなので、良いお年を~(^O^)/
.
2017年11月20日
『赤豹のサンクチュアリ』第10話11/25頃公開
『赤豹のサンクチュアリ』第10話、ITAN WEB COMIC にて、11/25頃 更新予定です。
ラストツーです!
今日、あなたの描きたいものは悲しみときれいさなんだね、とひとから言われ、そのとおりね、と思いました。
赤豹はかなり自分に素直に、尤もに感じているものが作れたと思います。
なので、今最終話にとりかかっているけど、なかなか淋しいです。
10話のネームOKが出た時も、終わっちゃうなと淋しさを感じていたけど、〆切前は案の定終わらない~とひーこら言っていたので、余裕のあるうちに感慨に浸ろうと思います。
……ԅ( ˘ω˘ԅ)
最後まで見届けてもらえれば嬉しいです。
ぜひ~!
.
2017年10月29日
近況まとめ
最近お知らせが多いので、ざっくりまとめました(詳しくは各リンクへ)
・連載中『赤豹のサンクチュアリ』、各webサイトで最新9話まで公開中
次回10話は、ITAN WEB COMIC で 11/25 更新予定
赤豹1巻 無事発売となり、ただいま2巻の準備も少しずつ始まってます。
1巻はページの関係でおまけが入れられなかったのが気掛かりだったのですが、やっぱりというか、おまけないのね~と買ってくれた周りの子数人に言われました。そーなのないのよ~💦
その代わりと言っては何ですが、1巻は0話を中心に絵をけっこう大量に修正してるので、それがおまけ代わりになれば…(?)と思っております。
ITAN本誌に載った読切版を持ってるひとは見比べてみると面白いと思いますが、全然見比べてほしくないですが(前のが恥ずかしい)、でも面白いと思います。
.
2017年10月28日
名著百選2017~私が今年 出会った一冊~参加してます
ブックファースト新宿店で開催中のフェア、「名著百選2017~私が今年 出会った1冊~」(12/3(日)まで開催)に参加してます!
作家やアーティストなど100名が今年1年に出会った自分の名著をオススメするフェアで、オススメの本と推薦コメントが飾られている書棚が店内に展開されています。
こちら、以前(2015年のとき)も一度参加させていただいたフェアです。
今回の推薦図書は、水声社『ミヒャエル・ハネケの映画術——彼自身によるハネケ』。
映画監督のミヒャエル・ハネケはパルムドール受賞経歴もある超ベテラン映画監督なのですが、作風はというと、とにかく世界の暗い面をスーパーリアルに撮ってるひとです。
1~2年前くらいに、個人的なことでにけっこう世を憂いて暗~い気持ちになってた時期があるのですが(…というほど深刻なものでもないのですが)、こらあかん、精神力を鍛えねば…!と思いたち、筋トレのためにジム通いをするように、精神鍛錬のためハネケ作品を立て続けに借りて観はじめたのです。
そして、あ~世の中って結構酷い…と世の悲惨さを少しずつ受け入れることができて、混乱状態の自分に効き目がありました。
とはいうものの、いかんせんハネケ作品はいわゆるエンタメでないので、難解な部分や退屈な部分が多いです(寝オチ率高し)。
それでも全体的にただならぬ魅力があるので、この人が何を考えて作ったのか誰か解説して~と思ってた頃、この本の存在を知りました。
ハネケ監督が初期作から最新作(←刊行時の)まで全て解説してるインタビュー本で、正直映画より本のが誰が見ても面白いものになってる気がします。(こんなん言うとハネケに怒られそう)
作品解説だけでなく、技術的なこととか、撮影時のゴタゴタなんかもかなり正直に語っていて(この俳優はダメだったとか、カメラマンのミスで全部だめになったとかバンバン言う)、おもろいっす。
値段は高めだけど、映画を見直したりしながら読めば長く楽しめる本だと思います!
それと、ブックファースト新宿店さんは赤豹の色紙も展示してくださってるので、お近くの方はぜひ~◎
赤豹が全体的にシリアスな雰囲気の漫画になったのも、その頃の心情が反映されてるのやも。
悲惨さの中にある良心や喜びを描いてみたかった。
.
2017年10月19日
書店さんで色紙を展示していただいてます
赤豹のサンクチュアリ1巻発売に合わせて、以下の書店さんで色紙を展示していただいてます。
・アニメイト 池袋本店
・アニメイト 名古屋店
・オリオン書房 ノルテ店
・喜久屋書店 仙台店
・喜久屋書店 漫画館倉敷
・紀伊國屋書店 新宿本店
・三省堂書店 海老名店
・三省堂書店 名古屋髙島屋店
・SHIBUYA TSUTAYA
・ジュンク堂書店 天満橋店
・ジュンク堂書店 福岡店
・中央書店 サンモールCC店
・ブックファースト コミックランド梅田
・ブックファースト 新宿店
・星野書店 近鉄パッセ店
・MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店
・丸善 ラゾーナ川崎店
・明正堂 アトレ上野店
・有隣堂 横浜駅西口コミック王国
(五十音順 敬称略)
ご協力してくださった書店さん、ありがとうございます✨🙏✨
お近くの方はぜひ~!
.
2017年10月6日
『赤豹のサンクチュアリ』第1巻発売中
講談社の女性コミックのコーナーにあると思うのですが、こちら四季のときより書店さんで見つけにくいかもなので(四季のときが恵まれ過ぎていた)、もし見当たらなかったら店員さんに聞いてみてください。
レーベルはKCxITANです。ちなみに”赤豹”の読み方は”あかひょう”です。
”赤豹”、母にきかれるまで難読だと気付かなかったです…。(難読というかむしろ造語なので正解はないのですが)
そして、電子版も各電子書店さんで発売中なので、電書派の方はチェックしてみてください~(^◇^)
.
単行本:赤豹のサンクチュアリ 1巻
『赤豹のサンクチュアリ』1巻
2017/10/06発売
ISBN:978-4-06-380953-4
B6判/160ページ
KCxITAN(ITANコミックス)
初出「ITAN」2016年第30号
「ITAN WEB COMIC」
2016年11・12月、2017年1月更新
※
たしか大佛次郎さんだったと思うのだけど、「横浜の古い洋館には白い洋装の少女の幽霊が似合う」と本に書いてあるのを読んで、そういうこと考えるのって自分だけかと思ってたけど結構みんな好きなんじゃん!と勇気が出て、律の前身となるキャラが出来ました。
お話が出来ていくにつれ舞台が横浜ではなく森の中になったので、なんとなく白い服じゃなくもう少し重めの服になりましたが、第0話に出てくる写真の中の律は初期イメージに近いです。
あとは高遠が麻酔銃を使うシーンがあって、リアリティを求めるなら吹き矢の方が持ち運びに軽くていいのか??と真剣に悩みました。(振り返るとどーしてそんなとこを悩んでたかね、ということは多々ある)
.
登録:
投稿 (Atom)