以前ITANに掲載された 読切漫画『赤豹のサンクチュアリ』 が、ITANwebで新連載になります!
結構前から準備していたものがようやく始動します。わーい!
ITANwebは無料のweb漫画で、毎月25日頃更新されています。 (※リンク・ITANweb)
発売中のITAN本誌にも告知がちょろっと載ってます。
…が、
こちらの告知日から変更して、11/25頃スタートとなりました。
(※ITANのブログに変更のお知らせ載ってます)
ひと月遅れでパワーアップしてあらわるのでよろしくお願いします!
作画資料たち
ホワイトタイガーマスクはこのために買ったもの。6000円くらい。ぬいぐるみは6年前作った。猫はその直後拾った。ユキヒョウフィギュアは多摩ズーで買ったもので、これが一番参考になってるかも。
猫が好きなポーズとってくれたらいいのにね…
オリジナルでは初連載です。
『赤豹のサンクチュアリ』は読切のときから続きを構想してたのですが、アンケートでもっと読みたいというお声もあったようで、そういうものも反映されて連載に繋がったのだと思います。ありがたや。
これに限らず、過去作にご意見くださった方、ありがとうございます。神!
また掲載日が近づいたらこちらからお知らせします。
そして更新日10日をうたっておきながらまた過ぎてしまった…( ͡° ͜ʖ ͡°)
スケジュールの関係で11月からは更新日を20日頃に変えようと思うので、よろしくおねがいします~
主人公・高遠
カリアゲで個性を出したつもりだったけど、編集さんにカリアゲキャラを認識されてなかったことが今しがた電話で発覚したという…
.
2016年10月12日
2016年9月10日
20160909QQミルクティー
2016年8月5日
8/12発売BE・LOVE 17号掲載&近況報告
8/12発売BE・LOVE 17号に漫画が載ります!
さて、これとは別に連載企画の準備もしてまして、こちらもGOサインは出てて着々と進めてます。
連載スタートは秋頃を予定してるので、きちんと決まったらまたこちらからお知らせします。
のでまた9月頃のぞいてみてください。と毎月そのようなヒキで締めくくる…。ぜひぜひ。
『遠くの花嫁たち』(全28P)という読切漫画です。
BE・LOVEは以前、ビーラブシネマ中央情報局という映画紹介のページに出させてもらいましたが、漫画は初登場です。嬉しい!
今売ってるBE・LOVE16号と↓こちらに予告が出てます。
どんな話なんじゃ〜っていうあらすじ?だね☆と友達からナイスツッコミが入ったのですが、その通りなので(あらすじもツッコミも)是非読んでください~
17号は大和和紀先生と山岸凉子先生のゴイスーな対談も載るようで、これまた見逃せないです。
猫に端をかじられたラフとプロット。
2016年7月7日
20160707かき氷
氷を作るとき砂糖を小さじ半分位入れるとサラサラ氷が出来てよい感じ(ネット情報)。あと、黒蜜は粘度があるからふつうのシロップより氷の溶けが少なくて良い◎氷道究め中。
さて、一年も半分過ぎてしまいました。夏頃まんがのご報告をと言っていたのが、ちょっとまだビミョーにあやふやで、でも来月にはお知らせ出来ると思います!ので、また来月10日頃よろしくです~
2016年6月8日
20160608いちごクリームソーダ
— 猫目トーチカ (@hitchbird) 2016年6月7日
タイトル:無限になるやつ。再生するとGIFって文字が「る」にかぶるがな~
漫画は大変だからつれづれ日記でも書こうと思ってたのが、なぜかアニメに。いばらの道!
液タブとクリスタも買ったもんで、デジに強くなりたいですっᕕ( ͡° ͜ʖ ͡°)ᕗ
クリームソーダの正しい作り方は、ソーダを半分注ぐ→アイスを入れる→残りのソーダを注ぐ、だそうです。
アイスを後入れすると溢れます。溢れました。
2016年5月12日
20160512コーヒー
アリスターン♪(イヤホン推奨)
2016年4月30日
近況報告
さて、特にお知らせもなく、ブログ漫画も相変わらずのマイペースで放置気味の当サイトですが、忘れられないよう近況報告をば一筆したためたいと思います。
最近の私ですが、漫画の連載にむけてネームを描いたり、勉強したり、勉強したりな日々です。
勉強というか、漫画を描くのに知らないことを調べ始めるとのめり込んでやりがちで、漫画になって出てくるのは結局一部だったりするんだけど、自分の中の無駄知識がどんどこ増えてってる、といったふうです(フィーヤンの読者ページカットのときもそんなだったね…)。楽しくやっております。
おいおいスケジュールが固まってきたら(夏頃?)このページからお知らせします!
ブログも、月一(毎月10日頃??)に覗いたら内容変わってるようにしたいです。とにかく予定は未定です!!
※こんなん描こうとしてる
そういや私の父親はむか~しにSEをしてたんですが、小さい頃家に渋いお絵かき定規がありまして、それで四角とか丸とか描いて遊んだりしてたんですよ。これなんでハート形とか星形とかないんだろ~?渋ぅ~と思って。
したら、『四季』で昔のプログラマについて調べてるとき(『四季』の時代設定はコンピュータがまだ家庭に普及してないころ)、フローチャートテンプレートなるものの存在を知って、あのお絵かき定規はコンピュータ関連商品だったのね~ということに初めて気づきました。(※詳しくはこちらのページにありました)
数十年ごしに謎が解けたミステリィ体験。すごいね!!
これ同世代に言うと、家にもあったー!という反応がまま返ってきて面白い。プリンタ用紙の横に穴が開いてるのあった~と思ったり。
ま~そんなこんなでコツコツと、少しずつですが着実に進んでるので、このまま根気強く頑張んべ~てなかんじでやってきたいと思います!
では~ᕕ( ͡° ͜ʖ ͡°)ᕗ
2016年2月6日
2016年1月26日
2月5日発売 ITAN 30号 に漫画載ります!
少し先ですが、2月5日発売ITAN30号に『赤豹のサンクチュアリ』(40P)という読切り漫画が載ります!
久々のオリジナル作です。
私はいつでも猫(ネコ科全般)を漫画に出したいと思っていて、今回はそれを軸に話が作れました✨
あとは、謎の美少女と眼鏡男子と田舎暮らしとちょいホラーって感じです。
『四季』刊行後、読者様から”『秋・冬』のコミカライズもぜひ”というありがたいお言葉をちらほらいただいてるのですが(ありがたや…)、漫画の持つ雰囲気は『四季』の時と遠くないので、良かったら読んでみてください~(^^)
※女の子のデザインは、数年前から持て余していたお気に入りのものなので、形になって嬉しい。
久々のオリジナル作です。
私はいつでも猫(ネコ科全般)を漫画に出したいと思っていて、今回はそれを軸に話が作れました✨
あとは、謎の美少女と眼鏡男子と田舎暮らしとちょいホラーって感じです。
『四季』刊行後、読者様から”『秋・冬』のコミカライズもぜひ”というありがたいお言葉をちらほらいただいてるのですが(ありがたや…)、漫画の持つ雰囲気は『四季』の時と遠くないので、良かったら読んでみてください~(^^)
※女の子のデザインは、数年前から持て余していたお気に入りのものなので、形になって嬉しい。
.
2016年1月1日
登録:
投稿 (Atom)