2021年7月4日

最近の推しにぎり飯


皆さまお元気でしょうか~?

今年は6月が雨少な目な感じがして、梅雨ってこんなもんだったっけなーと思っていたら、ここ最近雨続きで、あ~梅雨!と思ってるこの頃です。

基本的にずっと家で漫画をゴリゴリ描くだけなので、あまり晴れでも雨でも関係ない方なのですが、数日前『シン・エヴァンゲリオン』(2度目)を来場特典の冊子目当てで観に行き、は~…2回目だけど観に行って良かった…と大満足で帰路についたのですが、最寄り駅に着いたら豪雨。

帰り道にシュークリームを買い、日常の買い物(牛乳やらトイレットペーパーやら)もしたせいで、傘と荷物を持つのがいっぱいいっぱいな感じになりながら家に着くと、冊子を入れてた袋に結構な雨が入ってて冊子が見事濡れていました…雨、なめたらあかん…😭


イラストでは雨の良い面を。
男の子がひょいと傘持ってくれる瞬間ってきゅんです◎


そんなこんなで、新作の漫画を着々と描きつつ息抜きしつつ日々を過ごしているのですが、まだ特に言えることもないので、私の最近好きな食べ物の話でも書きます。(唐突)


まずはおにぎりについて。

コンビニ・スーパーで買うおにぎりはもっぱらツナマヨ一択の保守派で、その後緩やかな好みの変遷があり、和風ツナマヨ(丸くてゴハンがしょうゆ色でしなしなのりのやつ)がここ1年くらいのブームでした。
が、少し前にきまぐれで赤飯のおにぎりを買ったら、なにかずっと食べてたい味だな⁉となって、ここ最近はもっぱら赤飯おにぎりを買ってます。(買ってる某店だとパリパリのりがちょっと噛みちぎりにくいせいというのもあるかも…😌)

おにぎり買うのは週2くらいだけど、基本:赤飯、たまに:和風ツナマヨ、気分転換:普通のツナマヨ で、当分は飽きない気がする。(とか公言すると、全然違うブーム来たりしそうだけど…)


それと、冷凍のトマトの出汁漬け?冷たいおでん??的なものを、汁ものとして食べたりしてます。

 ・トマトはヘタをくり抜いておしりに十字の切れ目を入れ、ラップで1個づつくるんで冷凍(買った日にやっとく)
→・冷凍したトマトを流水にあてて皮をむく(湯向きっぽくなる)
→・お椀に丸ごとのトマト、めんつゆ(+塩と砂糖で微調整)を入れて解凍(暑い日なら室温で1時間くらい?)早く食べるときはレンジで半解凍+スプーンで半分にすると溶けやすい
→・溶けたトマトの汁がうまあじの冷たいおつゆに💯

これはゴハンの準備の一番最初にやると、他のおかずが全部出来上がったころに溶けててグッドです◎
暑い日は半解凍でシャリシャリしててもそれはそれで美味しい。
晩に食べるのをお昼に用意して冷蔵庫に入れて解凍でも良いけど、その場合はトマトが完璧に溶けて、冷凍を解凍した独特の食感になるから苦手な人もいるかもです。なんかすいかっぽい感じというか…繊維がブシュ―となる感じというか…。(私は好き)


あとは全農さんのツイッターが言ってた、トウモロコシをレンチンするのは簡単で美味しかった!


生のトウモロコシって数回しか買ったことなかったけど、また買おうと思いました。

でもトウモロコシって一日のどのタイミングで食べるか微妙に悩むのですが(今までモロコシ無しの生活だったから)、どうですか?
夕飯のおかず??
実家ではたまにおやつとして出てた気が…でもおやつはお菓子を食べたい派でした。
最近食べたときは、確か朝ごはん替わりに食べたけど、すぐお腹が減ってしまった。

…まあでも5分で出来るので、心のままに食べるのが正解かな😌


そうだ、そういえば!
連載が終わってからも『小夜曲』のご感想やお手紙(!)が届いたりしてます。ほんとに嬉しくて元気が出ます!
ありがとうございます~😹🙏🙏🙏

とても励みになるので、終わった作品でもぜひ気軽にコメントくださいね◎




.


2021年6月12日

新連載チャージ中


皆さまいかがお過ごしでしょうか~?
私はつい先日、新連載の1話目の原稿を無事描き上げました!

ということで、ブログの更新が遅くなってしまったのは原稿作業中だったからなのでした。(てか毎度遅くなるから、そろそろまたブログ更新日を改めた方がいいのかもしれない…)
ともあれ、紆余曲折を経て無事1話を描き終えて、今はほっとしています。

話は逸れますが(※注 以下すごく逸れます)、「うよきょくせつ」って、言葉の響きだけで対義語を考えたとき「さよきょくせつ」って感じがしたのですが、たぶんそれは「右往左往」に引っ張られているからで、「うよ」は漢字で「紆余:うねり曲がること」だから、右とか左とかとはそもそも関係ないんですよね。

こういう意味のない空脳(?)みたいなのをたまにするのだけど、人に伝えることはあまりない(上手く言語化できない)のですが、今回は「さよきょくせつ(小夜曲折)」の絵を描きたくなったので頑張って文章にしてみたのですが、伝わりますかね?(伝わらない)

何言ってんだ??と思った方は軽くスルーしてください…😌


そもそもこういう様を曲折と呼んで良いのかどうかもわからない…


ちなみに「紆余曲折」の本当の対義語は「直往邁進」だそうです。


実は今度の新連載は新しい編集部との企画で、今は原稿のチャージ期間中で色々まだ未確定なのですが、一応秋頃スタートの予定で進めています。

新連載は、ジャンル的には『小夜曲』の読者さん向きなので、興味がある方は引き続きこのブログや twitter(@hitchbird) をチェックしてみてください~😸




.










2021年5月3日

記念日もろもろ

 
皆さまGWをいかがお過ごしでしょうか~?
私は5月1日に間に合うようイラストとブログを書こっ!と思っているうちに、気付けば5月3日の朝5時でこれを書いています。(その後色々手直ししたくなって結局夜😇)

🌟Happy Anniversary 05.01🌟

…ということでなにがアニバーサリーなのかというと、5月1日は『恋愛ごっこ小夜曲』第1話の発売日なのです~㊗
『小夜曲』は2018年の5月1日に連載スタートしたのでした。

そして偶然なのですが、私の漫画家デビューの日でもあります。(デビューは『小夜曲』よりもっと何年も前の話)
ついでに5月2日は私の誕生日なのですー(生まれたのはそれまたはるか昔の話)

記念日が団子になってるから忘れなくて良いですね(?)


誕生日お家で焼肉をして、カマンベールチーズとビールで幸せに過ごしました。
ケーキはまだ用意してなくて、もうちょっと色々落ち着いたら買いに行こうと思ってるので、誕生日気分継続中でどんなケーキにするか悩み中です。幸せな悩み…🙆


漫画の方は紆余曲折ありやっとこさトンネルを抜け、どんどこやってくぞ~という感じなので、今しばらくお待ちください~

なんか毎回同じようなこと言ってて、傍から見れば何にもやってないように見えるから没のラフとかアップしようかしらんと思ったけど、この先なんかしら形を変えて使うかもしれないので、小夜曲のネームの写真を載っけておきます。(結局いまやってる証拠にはならない)


画像はネーム1話約40ページをPDFにまとめて、B4縦1枚に6ページ分ずつ(漫画の12ページ分ずつ)印刷したもの。電話で打ち合わせするとき、これに色々メモしていくのです。
こうすると全体で把握しやすく、紙の節約にもなってグッドです◎

ネーム、前はA4用紙を縦半分に折って、紙1枚が漫画の2ページ分になる感じでシャーペンで描いてたけど、ここ数年は喫茶店にちびネーム用紙(B4縦の用紙に12ページ分描けるよう枠だけ印刷した紙)を持ってって、そこでざっと流れを作り、家のパソコンでネームの清書をするようになってました。

が、今はコロナで外食は控えめにしてるので、家の台所が喫茶店替わり…。
喫茶店でのネーム作りの時間が好きだったから、早く安心して出かけられるようになりたいです。

このスタイルに落ち着くまで結構時間がかかったけど、また数年後には別のやり方見つけてるのかな?
作家さんによっては完全ペーパーレスの人もいそう。
日々学びですね😉




.

2021年4月6日

春!




すっかり春ですね~

私が住んでるところでは3月の終わりには桜が満開になり、その頃お花見に行ってきました。
お花見と言っても近所の少し大きめの公園に行って、今年はコロナで公園内での飲食が禁止だったから、ぐるっと歩いてベンチでぼーっとしただけなのですが、中々よかったです◎

その公園は毎年桜並木に沿って屋台がいっぱい並ぶのが、今年は1軒も出店しておらず、だいぶ落ち着いた雰囲気になってました。桜の木もすっきり見渡せていつもより堪能できた気がします。
飲み食いできない分、人の回転も良かったのかな?賑わいもほどほどな感じでちょうど良く、帰りに遅めの昼ごはんで天丼とおそばのセットを食べて帰りました。

桜の下で食べるごはんも好きだけど、こういうお花見も良いなと発見の年でした🌸




お花見に行ったのが3月終わりで、一昨日(4/4)電車に乗ったら窓から見える桜がだいぶ散って来てました。
桜の時期が終わった瞬間って花のガクが紅葉みたいな色で、新緑もまだ少ない(野原はまだ枯草)で、一瞬秋を錯覚してしまうのって私だけですか?
そして緑が芽吹いてくると一気に夏が来るとこまで思い出し、季節あっという間だなという気持ちになる…まだ4月だけど。


漫画の方ですが引き続き頑張っているというかんじで、お知らせできることはまだないのですが、うかうかしてないで時間に抗って頑張ります…!
そんなこんなで気長に待っていていただけるとありがたいです~😸


.

2021年3月3日

春がきた!


もう3月!

2月の東京は暖かい日が結構あったような感じで、今年は冬が短かった気がします~
花粉も絶賛飛んでて上あごが痒いです。
花粉は喉が痒くなるのが最悪なので、喉が痛む前にのどぬーるスプレーをまめに吹き付けて、喉のケアを怠らないようにしていかねばですっっっ


さて、前のブログ記事でネームがまだもうちょいと言ってたのを提出しました!わーい!
今は返事待ちで、結果が良かれ悪かれ最後まで描き切ったことで、気は楽になりました。(テスト期間の最終日が終わって答案が返ってくるまでの感じに似ている)

次の連載ですが、最短でも夏ぐらいまでは準備に時間がかかりそうなので、それまでこのブログには『小夜曲』のイラストなんかをアップしていこうと思ってます。

新作を考えてるとき、どんなキャラか未定の部分がありすぎて色々迷ってしまうので、小夜と千弦のイラストを描くと知ってる人に会った時のような安心感があり、描きやすいな~と良い息抜きになるのです🙆

でも新作のネームを描き切って、ようやくキャラの方向性が分かってきたような気もするので、新しいキャラとも仲良くやっていけたらいいなーと思います🙆🙆


春はずっと寝てたい…


そういえば小夜曲の最終回のあと、「二人のウェディング姿が見たい!」というご意見をいただきました。
単純に「楽しそうだから描きたい!」という気持ちと、「物語の最終回をオープンエンドにしたから描くと規定されちゃいそうでそれは避けたいかも…」という気持ちがせめぎ合い、考えた末描かないように決めました。

リクエストされたこと自体は嬉しかったので、ご期待に沿えず申し訳ないです💦
一方で、「オープンエンドなところがよかった!」というコメントもちらほらいただいてます。

結婚観については時代的に多様になってきていると思うので、物語作りもどうするのが良いのか、どうするのがキャラクターに沿っているのか考えながら進めてます。(次作も結婚が絡んでいたり…)
時代も刻々と変化してくから難しい🤯

と言いつつ、結婚式のハッピーな感じもそれはそれで好きなので、結婚式エンドで大団円!みたいな漫画もいつか描けたらいいな~なんて思ったりもしたり😊

そんな日々でございます~🙆🙆🙆




.


2021年2月15日

Happy Valentine's Day♡

 

💞Happy Valentine's Day💞


前のブログに、バタバタしてるからバレンタイン頃近況報告書きます~と言っていたのに、あんまり状況変わらずでバレンタインになってしまいました…!あら~?

バタバタというか、新作のネームがいいかげんまとまってる頃だろうと踏んでたのがまだもうちょっと…というかんじで、バレンタインのイラストを描いてる場合じゃあないのだけど、でも良い息抜きになりました◎(逃避)
資料探しにチョコの画像検索したりするのも癒しになった…😋


それとパソコンの調子がちょいちょい悪くなってきてて、万が一壊れた時のためにサブでクリスタ(漫画のソフト)を使える機械がないといかんなと、安売りしてたタブレットPCを買ったりしてました。
それとその周辺機器(ミニキーボードやらSDカードやら…)を揃えたり、ネットで買った合皮のタブレットケースが絶妙に小さくて、中に段ボールを詰めて皮を伸ばそうと試みたり(でも合皮はあんまり伸びないらしい😟)…と、地味なバタバタもありました。

一生懸命伸ばしてる図

そして猫が血尿っぽいものをして(体調は変わらず元気😼)、10年ぶりくらいに病院に連れてったら活きが良いほどに暴れまわり、獣医さんは汗かき格闘しながら診察してくれて、膀胱炎ということで今は薬をあげつつ過ごしてます。(猫がバタバタした話)


というような感じにお金が飛んでってた近頃だったので、きちんと働いて稼がねばならんですね…!
シャキッと気合入れて頑張ります~🙋

美味しそうなチョコももろたので頑張る◎

【追記】
このあと動物病院で猫の検査をしてもらったら正常値に戻ってたので、ひとまず安心ということになりました◎ほっ😊😾



.

2021年2月2日

紙のコミックス化のお問合せについて


皆さまいかがお過ごしでしょうか~?
私は差し迫った〆切はないものの、なにやらバタバタと過ごしております!

いつも月初がブログの更新日なのですが、なんやかやが押し気味で、近況報告はバレンタイン頃にまた書きたいなと思います。



取り急ぎひとつだけ、開催中の 漫画アプリ「Palcy(パルシィ)」のステイホーム企画 で、1/30~2/1の3日間『恋愛ごっこ小夜曲』も参加しました!おかげさまで沢山読んでいただけて嬉しいです◎
いいねやコメントもありがとうございます~

『恋愛ごっこ小夜曲』の紙のコミックス化(現在は電子のみでの販売)についてのお問合せもあったのですが、編集部に直接声が届くのが一番考慮してもらえるので、紙でも欲しい方はTwitterのcomic tint編集部のDMに希望の旨を送っていただけると大変ありがたいです🙇‍♀️(Twitterアカウントの無い方は、下記住所「comic tint編集部」宛 でもOKだと思います)


住所: 〒112-8001
東京都文京区音羽2-12-21
講談社 comic tint編集部

ご意見・お問合せくださった皆さま、ありがとうございます😸
それではまた2/14に~💝




.









2021年1月2日

あけましておめでとうございます!


新年あけましておめでとうございます!🐄🥛



皆さまいかがお過ごしでしょうか??
私は2020年を振り返るブログを書こう書こうとしているうちに、年が明けていました~
ということで、今更ながらに振り返ってみようと思います🙋


まずは、『恋愛ごっこ小夜曲』が無事完結して良かったです◎
『小夜曲』はたくさん読んで貰えた作品となりました。
電子書籍だったことも手伝ってか、コメントや感想をいっぱい貰えたのも嬉しかったです。

それと新作については結構早い段階から打ち合わせしてたのだけど、割とずっとこねくっていて、ようやく最近具体的になってきつつ…でもまだ道のりは遠い…という感じです。

ということで、今年の抱負は新連載がなんとか形になるよう頑張る!です!!
進捗があったら、早めにこのブログからお知らせします~

もうひとつ今年の抱負が、星占いで「新しいことに挑戦すると飛躍(牡牛座)」だったので、なんかしら新しいことができたらいいな…と思ってます。(フワッフワ)


そういえば、去年はInstagramを始めることが出来たのでした!(去年ってか先月ですが)

アドベントカレンダーが見易かろうと始め、今後はブログやTwitterのイラストをアップしてこうと思ってるのだけど、インスタってアカ無しだと一部しか閲覧できないっぽいですね💦
(ブラウザで見れると思ってたら、アカウント作れ作れコメントが出て見れない…)

基本的にはブログかTwitterをチェックしてくれたらインスタは見ないでも遜色ないですが、イラストがバーッと並んでるのは見やすいので、興味ある方はフォローしてみてください😺


年末とお正月は普段と変わらず、大掃除もせずで部屋も散らかり放題な年始でございます。
でもごはんは美味しいのを食べたい!と、お刺身を買ってオスシを作りました。

ダイソーに シャリが作れる寿司型 が売ってて、初めて使ってみたけど中々よかったです◎
シャリが5個まとめて作れるプラスチック製の型なのだけど、そのまま酢飯を詰めるとバッテラ並にでかいシャリになりそうで、握り寿司のシャリは1貫平均15g前後らしいから、はかりで測る&前後左右に振って団子状にする で、いい具合に出来ましたよ🍣

焼いた肉を乗っけてポン酢で食べる
肉寿司が美味でした◎


なんか先月から食べ物の話が続いてますが、美味しいもの食べると元気が出ますね!
美味しいものを食べて血肉にして、丈夫な体で今年も一年頑張ります~(そして食べ過ぎて摂生モードになる)

皆さまも健やかで良い一年になりますように✨🌅💪👍




.

2020年12月6日

アドベントカレンダー & インスタ 始めました!

追記:2020/12/06

12/1~24の期間 Twitter でアドベントカレンダー漫画をやってます🎄
で、これを機にインスタも始めました!




インスタの方が並んだ画像が見やすいから、これからはblog(このサイト)やTwitterの補助として使っていこうと思います◎

・blog: 月1回(+α)詳しいお知らせや日々のこと
Twitter: タイムリーなお知らせや猫のRT
insta: Twitterとblogのイラスト置き場

みたいな感じでやってこうと思ってます~
あんま慣れてないから学びつつです😌

「猫目トーチカ」か「nekome_tochika」の検索で出ます。
始めたばっかだからフォロバもしてます!(鍵アカでフォロバして欲しくない人は承認しないでもOKです◎)
ぜひ気軽にフォローしてください~

インスタアカウント無い人も、下記リンクからブラウザで確認できます🙋


 



2020/12/02

さて~12月ですね!
最近めっぽう寒くなってきましたね~

私はちょっと前に、友達を家に招いておでんを食べたりしてました。
私の作るおでんは鶏もも肉入り&汁が白濁するまで煮込む割と雑なおでんなのだけど、前に料理番組で「汁が濁るのは下品になるので丁寧に油抜きをしましょう」的なことを言っててスン…😐となったものですが、旨いは旨いので我流を進んでおります。
下品上等な方にはおでん種に鶏ももオススメですよ◎(塩で下味強めにつけてフライパンで皮目焼いて油を落としてからぶっ込む)

先月は『恋愛ごっこ小夜曲』合冊版 最終6巻も発売され(感想くださった皆さまありがとうございます✨✨)年内は新作の準備をしつつ比較的のんびり過ごす予定です。
で、何かちょっと連載中じゃできないことをしてみようかなと思い、Twitterでアドベントカレンダー企画をやってみることにしました!


アドベントカレンダーとは、12月1日からクリスマスの24日までの期間の、立体的な日めくりカレンダーみたいなもので、日めくり部分にお菓子やイラストなどちょっとした仕掛けが隠してあり、クリスマスまでワクワク過ごそうね的なもの(?)です。
出典:Wikipedia

前からTwitterに1日1枚イラストをアップするのとかやってみたいな~と思ってたのだけど、思うだけで中々実行できずにいて、でもアドベントなら24枚だし、しかも漫画にしちゃえば24コマだし!となり、わーと準備して(結構ギリギリに思いついた)、1日目からもれなくスペルミスをして(クリスマスがチリスマスになってた)、今修正したものと2日目のをツイートしたとこです😌ホッ

タイトルは『小夜と千弦のクリスマス』で、毎日1コマずつのゆるめな24コマ漫画なので、息抜きにのぞいてみてください。



ちょっと今月はもしかしたらもう1回くらいブログ更新するかもなので、まだよいお年をは言わないでおきますー。にしても1年早い!

皆さま風邪やコロナなど引かぬよう、年末を駆け抜けましょ~🏃💨💨



.